
--- 精神面 ---
責任感がない
責任ある仕事はなるべく回避し、責任逃れをしようとします。
もしプロジェクトリーダーを任せられても、責任転嫁する用意はきっちりとあることでしょう。
決断しない
一人で何かを決断することを嫌い、多数決の意見に左右されます。
責められることに弱いので、表面上は猫を被ってうまくたちまわろうとします。
吟味しない
良いか悪いかを自分で判断せず吟味しません。周囲に聞いてばかりの人です。
浅はかな行動が多いことでしょう。
妬む
自分より目立つ人や注目されてる人の陰口を好んでします。こういう人に多く見られるのは「あいつは○○だから優遇されてる」発言です。
敵対する
自分と意見が異なると、まるで相手が敵かのように扱います。意見を受け入れられず、自分が一番だと思い込んでる証左です。
--- 行動面 ---
些末な作業にこだわる
プロジェクトをある程度まで進めるべき場面で、些細なことに拘りそればかりに作業時間が奪われている人です。
ソワソワと落ち着きがない
仕事に対する不安や心配はわかりますが、落ち着きがなく常にソワソワしてる人は失敗に陥りやすいでしょう。
仕事のできる人は、資料集めや準備に時間を費やして不安を払拭するように行動します。
二度手間が多い
一度で完結してしまうようなことを、二回も三回も繰り返して終わらせるような人はいないでしょうか。
簡単にいうと、効率化できてないタイプの人です。
知識や努力をひけらかす
仕事ができる人は、周囲が評価してくれるので自分でひけらかすことはしません。
仕事のできない人は、できない人ゆえに承認欲求が強いので、やたら自慢話が多かったり偉そうです。
--- 発言面 ---
異性をバカにする
「男って単純」と言う女性や、「女ってお喋りだよな」と言う男性は得てして頭がガチガチで融通の利かない人が多いです。
仕事のできる人は、異性のビジネスパートナーの扱いに長けています。
比べたがる
「俺ってAに比べて仕事できてる」などと他人を比べて自分を評価してもらいたがる人は、間違いなく仕事ができない人でしょう。
うるさい、しつこい
自分の気に入らないことがあれば、ずっとそれを繰り返して文句を垂れ流します。
切替ができない、仕事のできない人に多くみられる特徴です。
最後に
一個や二個当て嵌まるのならいいのですが、これらが何個も当て嵌まるような人がいるなら、注意が必要です。
誤まった方向性を向いてないか確認しましょう。
こちらも参考にどうぞ --> 役にたたない人材の見分け方
[tmkm-amazon]4894512211[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.