
残業手当がつかない
残業をしても残業手当がつかないような会社は長くいないほうがよいです。
経営的に苦しいので手当てがつかないか、経営者がケチで社員のことを考えてないから手当てがつかないかのどちらかだからです。
上司の仕事が遅い
上司の仕事や判断が遅いので、そのツケが部下に回ってきてるということはないでしょうか。
上司の尻ぬぐいをしてるのにも関わらず、それに気づかずに役職を与えている経営陣がいるような会社は危険でしょう。
何をしてるかわからない上司
役職を与えられてるのにも関わらず、普段はどのような業務をこなしているか不透明な上司はいないでしょうか。
これは明らかに幹部や経営陣の管理不足です。
仕事以外の決め事がある
仕事以外の決め事が多く、個人を束縛するような会社はよろしくありません。
たとえば、「飲み会は必ず行け」や「K党に入れ」などが挙げられます。
休日出勤は当たり前
休日出勤を「当たり前」だと豪語する上司や社員が多くいるような会社は危険です。
当たり前だと思ってる感覚もそうですが、それ以上に、休日出勤を視野にいれてダラダラと仕事をしている可能性があるからです。
あるいは、納期がムチャクチャで休日出勤しないと仕上がらないということも考えられます。
どちらにしろ、会社の体質の悪い部分がでています。
最後に
Twitter系の求人・求職マッチングサイト運営してます。

workingtter
利用はもちろん無料で、Twitterユーザなら誰でも利用可能です。
[tmkm-amazon]4812471907[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.