
楽しみを作っておく
これが終われば(できれば)○○をするという楽しみを作っておきましょう。
漠然としたものではなく、現実的で具体性のあるものがよいです。
ポジティブな計画をたてる
ネガティブな未来を想像するのではなく、ポジティブな案をたてておきましょう。
マイナスに考えることは、考え方を注意深くさせるには必要ですが、それに捉われてはいけません。
我慢するのではなくクリアする喜び
我慢して何かを実行するのではなく、TVゲームのようにそれをクリアする喜びをもつように工夫しましょう。
何事も楽しむという発想にしてしまうのが重要です。
苦しみや不安を分割する
苦しいことでも、それを分けて考えれば案外軽いものです。
たとえば、1km走るとなると普段運動しない人には辛く思えるかもしれませんが、100mが十回あると思えばいいのです。
まずは目の前の100mの苦しみだけを思うことにしましょう。
少しずつ捉えることが大切です。大きなものが一気にくるイメージは、その人の本来の姿や能力を消し去ってしまう恐れがあります。
[tmkm-amazon]4534044615[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.