
1:思わぬ繋がりができる
業務の規範に抵触しない程度に仕事に関するブログ記事を書きます。
すると、今までなかったような同業種や関連性のある業種の人とブログを通じて人脈を得る事ができるかもしれません。
オフ会を行えば、その人脈は更に広がることでしょう。
2:知識や理解を深める
ブログ記事にする際、その情報が正しいかどうかチェックしたり、あるいはそれとは異なる手法や事実を知る場合があります。
今ある知識を更に増やし、理解を深めることを助けることでしょう。
また、アウトプットすることによって、自分の中で順序だてた理解ができるようになります。
3:あとで確認ができる
昔のブログ記事を辿り、自分がどういう精神状況だったか、どうやって仕事を対処したか確認できます。
それによって、以前よりも余裕をもって効率化された働きができることでしょう。
4:アピールできる
ブログをしていることが許される会社ならば、名刺などにブログのURLを記載し、自己アピールができます。
これが取引先の社員なら、そのブログ記事によって信頼度を得る事ができるかもしれません。
とはいえ、諸刃の剣ですので、間違った記事を書くと逆に評価を下げることになるのは注意しましょう。
5:達成感を得られる
自分が関わったビジネスがブログ記事という俯瞰的な視点で見れることにより、達成感を得ることができます(失敗談からは処置策を学ぶ)。
また、次回も成功した仕事記事を書こうと、モチベーションが上がることでしょう。
[tmkm-amazon]4822245209[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.