--- メール受信設定 ---
まずは、メールデータを渡すほうのアカウント(以下略Aアカウント)の設定です。
Gmailにログインしましたら、上の「設定」リンクをクリック→「メール転送と POP/IMAP」タブに移動します。

「すべてのメールで POP を有効にする」をチェックマークし、「POP でメールにアクセスする場合」項目の「Gmailのコピーを削除」を選択。
「変更を保存」ボタンをクリックします。
次に、メールデータを送受信するメインアカウント(以下略Bアカウント)での設定です。
「設定」→「アカウント」タブに移動。

「別のアカウントからメールを受信」項目にある「メールアカウントを追加」リンクをクリック。

メールアドレスを入力し、「次のステップ」をクリック。

表示されるユーザ名とGmailのパスワードを入力し、「アカウント追加」をクリック。
以上で受信設定は完了です。
--- メール送信設定 ---
Bアカウントにて、「設定」→「アカウント」タブに移動。
「名前」項目の「メールアドレスを追加」リンクをクリック。

表示名とメールアドレスを入力します。

「確認メールの送信」ボタンをクリック。
するとAカウントに確認メールが届くので、メール本文の承認リンクをクリックし、承認します。
以上でひとつのアカウントでの送受信が可能になります。
[tmkm-amazon]4757216815[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.