« | »

2009 年 7 月 23 日

[PC]自作パソコンを組み立てる前に覚えておくべき用語

PCパーツを集めて、自作パソコンを組み立てる前に、覚えておくと便利かもしれない用語、単語の紹介です。
尚、ハードディスクやCPUといったよく使うパーツの用語は省いています。


745993_39749252

BIOS


パーツやデバイスを認識し、設定するマーザーボード上の部品もしくはソフトウェアを指す。
ここがしっかり機能していないと、パソコンは起動すらしない。
設定はBIOSメニューで行います。こちらのページを参考にしてください。

CMOSクリア


BIOS設定が原因でコンピュータが起動できない場合、CMOSに記録されている情報を消すことによって復帰できる場合がある。
これをCMOSクリアという。
マザーボード上のリチウム電池を抜くというのが昔からの方法だが、中にはリセットボタンがついたマザーボードもあるらしい。

チップセット


マザーボード上にある、CPUやハードディスクなどのデバイスのデータのやりとりを管理する部分。
チップセットは、ほとんどの場合、ノースブリッジとサウスブリッジの2つのチップで構成されている。
ノースブリッジは、CPU、メモリ、グラフィックボードなど、サウスブリッジは、ディスクドライブ、LAN、PCI-Expressなどの動作を統括管理している。

TDP


CPUの理論上の最大放熱量をワットで表したもの。
TDPの値が低ければ発熱量が少ないので、その分冷却に電力を使わないので省電力に繋がる。

トリプルチャンネル


全く同じ規格のDDRメモリを3枚装着することによって実現する高速化技術。
理論上では帯域が3倍になる。
勿論のことだが、マザーボードが対応していなければならない。



[tmkm-amazon]482220748X[/tmkm-amazon]
この記事を書いた人

村田霧人

投稿者の Twitter: @olivesystem

カテゴリ: コンピュータ, ハードウェア
タグ: ,
投稿日時:2009年07月23日 03:23:18

No related posts.

コメントはまだありません

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment

トラックバックはまだありません

TrackBack URL