
まず、アドレスバーに「about:config」と入力します。

警告文がでます。「細心の注意を払って使用する」をクリック。

すると隠し設定項目の一覧がズラズラと表示されます。

上の「フィルタ」という入力欄に「browser.cache.memory.enable」と入力します。すると、その設定名だけが表れます。

それを選択し、右クリック→「新規作成」→「整数値」を選択します。

設定名を「browser.cache.memory.capacity」と入力します。

最後にメモリの割り当てを入力します。搭載しているメモリが512MBなら「16384」、1GBなら「32768」と入力します。
以上で、ファイヤーフォックスは軽めの動作に変更できたはずです。
環境や状況によって、あるいは操作ミスによってエラーが出る場合もありますので、設定は自己責任でお願いします。
[tmkm-amazon]4844325957[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.