
一番大切なもの
一番重要だと思われる事案だけを着手します。
他の業務は全部後回しでもいいので、最重要項目だけやり遂げてしまうのです。
この項目をクリアするだけで、他の雑多な業務に対するモチベーションが沸き、チャレンジ精神も生まれてきます。
考えなくてもできる
自分が頭を悩ませないでも、淡々とできる作業を見つけます。
それを少しずつ確実にすることによって、「自分はできる子なんだな」と暗示をかけ、モチベーションを高めます。
押してもダメなら
「押しても駄目なら引いてみな」とよく言われるように、やる気がないときはトコトンやる気がなくて、休みたい願望があるものです。
それならば、この作業が終われば休むという決断をするのもいいでしょう。思い切って一日だけの有給をとってみるのもいいかもしれません。
馬に人参
馬の目の前に人参をぶら下げると、それを追いかけて馬は走り続けるという逸話が事実かどうかはわかりませんが、人間にもこの方法は有効です。
この仕事が終われば欲しかった家電を買おう、高級料理店に行こうといった風な自分に対するご褒美を用意するのです。
自分自身で褒美をあげても効果はないと思われがちですが、意外と推進力はあるのです。
[tmkm-amazon]4887596219[/tmkm-amazon]
RSS feed for comments on this post.