« | »

2009 年 5 月 14 日

[PC]ウイルス感染した時の処置と行動

ウイルスといっても、現実のウイルスのことではなく、コンピュータウイルスのことです。
このウイルスに対する処置が間違っているために大変なことになる場合があります。

1134631_29127897

インターネットに接続しない


よくある事例として、ウイルス感染してもコンピュータをインターネットに繋いだままでいること。
これは、メールソフト、メッセンジャー、P2Pソフトなどで感染が拡大し、それだけではなく個人情報も流出するケースが多いです。
感染の疑いがあれば、シャットダウンした後にLANケーブルを抜いてください(いきなり抜くと不安定になる場合があります)。

外付けの記憶装置を外す


コンピュータにUSBメモリ、外付けハードディスク、ディスクサーバーなどの外部記憶装置を接続している場合は、OS上で接続解除し、物理的に外しましょう。
接続したままだと、それらの記憶装置にウイルスが残り、次回接続時や他のコンピュータへ感染する恐れがあるからです。

バックアップする


前述した文と少し矛盾してますが、外付けの記憶装置に重要なデータをバックアップしましょう(それ以外の装置は外しておきましょう)。
これは、悪質なプログラムがメインシステムに巣食ってることによって、駆除した際、同時にシステムデータも壊れる可能性があるからです。
尚、どこにバックアップしたかはちゃんと記憶し、その装置を再び接続する際はウイルススキャンを行いましょう。

アンチウイルスをダウンロード


感染しているコンピュータ以外で、アンチウイルスソフトをダウンロードしましょう。フリーで入手できるセキュリティソフトは多くあります。
ダウンロードしたらインストールを行い、しっかりと駆除しましょう。

CDブートできるOS


CDブートとは、ハードディスクが破壊されていてもCDドライブが起動すれば利用できるソフトのことです。
CD-ROMから起動するので、もしシステムファイルが壊れていても、うまくいけば重要なファイルを保存できるかもしれません。
いくつかありますが、初心者の方にオススメなのはKNOPPIXです。
CD版だけではなくDVDにも対応したバージョンはあります。


[tmkm-amazon]B001TRF8WI[/tmkm-amazon]
この記事を書いた人

村田霧人

投稿者の Twitter: @olivesystem

カテゴリ: コンピュータ, セキュリティ, ソフトウェア
タグ: ,
投稿日時:2009年05月14日 03:00:56

Related posts:

  1. [Soft]WindosXP以前のOSでも使えるウイルス対策ソフト
コメントはまだありません

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment

トラックバックはまだありません

TrackBack URL