
1:矛盾してるのに説教したがる
自分のことは矛盾や論理的に破綻してるのにも関わらず、他人に対して説教をしたがります。
他人の不真面目な態度は叱るのに、自分の不真面目な態度には気にかけない、そういうタイプの人です。
2:褒められて当然と思っている
自分の考え方や仕事ぶりにしろ、褒められて当然と思っている節があります。
プライドを持つのはいいのですが、褒められないからといって拗ねたり陰口を言うのはよろしくありません。
3:立場や容姿で態度が変わる
普通の人にはぞんざいに接するのに、美人には優しく接したり、社長などの肩書きの人にはやたら媚を売ることです。
シンプルにいうと「媚売り」や「太鼓もち」と揶揄される属性の人です。
4:人の話を聞かない
他者の話を聞かずに、やたらと自分の意見に従わせようとします。
自分の価値観に合わないものは拒否し、とにかく相手が折れるまで自分の意見を強調します。
少しでも反論しようものなら、その何倍にもなった憤りを含んだ反論がきます。
5:天邪鬼なことを口にする
他人が盛り上がってるところにわざと盛り下げるようなことを口にします。
たとえば「青汁は健康にいい」と言うと「あんなのは企業の戦略で、健康になるわけじゃない」と言うタイプの人です(※)。
もっとわかりやすくいうと、TPOにそぐわない発言をするということです。
[tmkm-amazon]410133241X[/tmkm-amazon]
※ 食物繊維を含んだ液体を摂取すると、血液がサラサラになるという研究結果がでています。青汁は食物繊維を含んでおり栄養価が高いので(製品によりますが)、そういう意味では健康になれます。
RSS feed for comments on this post.